# placeholder
# placeholder

Prezi Present でトピックとサブトピックのパスを設定

すべてのストーリーは唯一のものであり、それを語る道筋も同じです。 シナリオによっては、各トークポイントの間に概要を説明する必要があるかもしれませんし、次のトピックにすぐに飛び込む必要があるかもしれません。 メッセージが正しい場所に辿り着くように、トピックとサブトピックの正しいパスを選択しましょう。 幸いなことに、数回クリックするだけで、自分の冒険を選択できます。

プレゼン ステップの順序の変更

プレゼンを編集する際、左サイドバーにプレゼンのステップのタイムラインが表示され、各ステップが表示される順番でリストアップされます。 プレゼンのステップをドラッグして移動させるだけで、どのような順番で表示させるかを決めることができます。 この操作では、トピックの位置は変更されず、表示順が変更されるだけです。

path1.gif

プレゼンのデフォルトパスの設定

さらに、トピックやサブトピックのデフォルトのパス設定をいくつか決めておくと、プレゼンの流れや構造を一貫させ、わかりやすくなります。

全体図で、上部のツールバーの ハンバーガーメニューをクリックし、ドロップダウン・メニューからパスの設定 を選択します。 ここから、トピックやサブトピックがプレゼの際に通る既定のパスを選択できます。

知っておくべきこと: デスクトップ アプリのパス設定にアクセスするには、 編集ツールバー上部のドロップダウン メニューからパス設定を選択します。

トピックのパスを選択

各トピック間の全体図に戻るか、次のトピックに直接ズームし、最後の全体図にズームアウトするパスを選択できます。

使用するオプションをクリックし、保存をクリックします。

サブトピックのパスの選択

サブトピック間のメイン トピックに戻るパス、またはプレゼンの次のサブトピックに直接ズームするパスを選択します。

使用するオプションをクリックし、保存をクリックします。

path2.gif

注意: パスの設定はプレゼン全体に影響します。トピック/サブトピックは、選択したオプションと同じものに従います。 パスの設定は、プレゼンの編集中にいつでも変更することができます。

プレゼンの構成については、こちらの記事をご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?

ヘルプはこちらから

ご質問がありますか?サポートチームにお問い合わせください。

contact support buoy icon

サポートに連絡